レンジフードフィルター周りの清掃って油でギトギトで定期的にやりたくなくて
年末に大掃除がてら重い腰を上げて仕方なくイヤイヤやることが多くないですか?
例にも漏れず我が家もそうでした。
以前住んでた家は昔ながらの換気扇だったのでバラしても油汚れはなかなか取れず・・・
その度色々な洗剤を使用しました。
セスキ炭酸ソーダや重曹も利用したりしましたが油の量なんかで取れたり取れなかったりマチマチだったんですよね。
その中で今でも愛用している洗剤が万能すぎてかれこれ10年近く愛用しています。
その洗剤がシンプルグリーンという洗剤なんですが
この商品のいいところは希釈して使う洗剤で何にでも利用できるところです。
裏面に書いてありますが、換気扇などは原液で使うと油汚れかなり落ちます。
今までの洗剤とは比べられないレベルで落ちます。
また別のスプレー容器に希釈したのを持っていれば万能ですごく使い勝手がいいです。
最近ではロードバイク乗りの方がチェーン周りの油汚れを落とすのによく使ってるみたいですね。
最初はシンプルグリーンを利用していたのですが特有ハーブのような臭いがあります。
今は臭い抑えられたシンプルグリーン クリスタルという商品が発売されています。
今はこちらを買うことが多いです。
我が家では色々な掃除に使うので業務用サイズを愛用しています。
ちなみにこちらの業務用サイズの方が割安になります。
特有の臭いが気にならなければノーマルタイプの方がさらに少し安いです。
シンプルグリーンの使い方自体は普通に汚れのある部分にスプレーをして少し待った後に歯ブラシやブラシ等で擦り落とすだけです。
分かりづらいのですが下に溜まった水が白く濁ってるのがわかると思います。
スプレーして置いておくだけで油汚れが溶け出して水が濁ってる状態です。
ある程度油が落ちたらブラシで擦って洗い流すと
メッシュの部分までしっかりと油汚れが取れて目詰まりもしていません。
フィルター自体は定期的に清掃していたのですが
ついでに今まで外したことのないシロッコファンも外してみました。
するとすごい油汚れがこびりついてました・・・これは汚い・・・
シロッコファンってこんなに汚れるものなんですね。。。
原液をスプレーする前にセスキと重曹をスプレーして擦ったのですがほぼ取れず完敗しました。
フィルターと同じように原液をスプレーして10分ほど置いておいたら水が茶色いこと茶色いこと。。。
後はブラシで擦ってみたらある程度取れたのですが
用事があったため時間切れで一旦はここで終了して乾燥させて取り付けしました。
年末にまたキレイにしたいと思います。
換気扇フィルターの掃除をする時は皆さんシロッコファンも一緒に掃除をするようにしましょうね!
コメントを書く