嫁の実家が耕作放棄地を持っていましてそこで私が10種類ほどの果樹を植えているのですが
その中でこの度3年がかりで初生りしたスウィーティー(オロブロンコ)を収穫しました。
販売店からはスウィーティーは耐寒性が高いわけではなく雪にあたったり、-4度以下に長期間おくと枯れるとの話でした。
露地植えできるのは暖かい地方がメインで
年平均気温16.5度以上、冬の最低気温が-3度以上のところ(沖縄、四国、九州南部及び中国・中部・関東の一部)。
鉢植えの場合は関東までの温暖地とのことでした。
私の住んでる地域では年平均気温:15.2 ℃で雪はほぼ降らないのですが、最低気温が例年-5℃に達する事があるので期待せずに3年前に試しに露地植えしてみました。
去年までは最低気温が-5℃行くかどうかぐらいのレベルだったのですが
今年の冬が異常に寒く今までに経験のない-8℃と-7℃を2度記録したため枯れたと諦めていたのですが
春先に芽吹いて花が咲いたので、もしかしてと期待したら初収穫までこぎつけました。
とりあえず初生りだったため完熟まで待たず、霜が降りる前に少し青いのですが収穫してみました。
これでも店で売ってるレベルの色だったので問題ないかなと思っての収穫です。
大きさ的には最小手のひら~最大手のひら大サイズ
重量でいうと250~470gぐらいのやつが初生りで取れました。
ニンテンドースイッチのプロコントローラーと並べて撮ってみました。
ゲームコントローラーより少し大きいサイズですね。
とりあえず子供が食べやすいように白綿をできるだけ取ってカットして食べてみましたが
店で売ってるスウィーティーより新鮮なためジューシーで非常に美味しかったです。
酸味も少ないため酸味が苦手な人でも食べやすいですね。
今年の冬を越したことにより自分の住んでる地域でも栽培可能ということで
最低気温-5℃程度ならばある程度木が大きくなれば(1mぐらい)耐えれるかなと思います。
そして雪が積もらなければ栽培可能かと思います。
雪が降る地域でしたら大きめの鉢植えで栽培すれば収穫までできるかと思います。
果樹もいけるサイズの大型プラスチックポットも便利です。
私の家では置く場所が無くてできないのですが、果実も収穫できるシンボルツリー代わりにもしてもいいと思いますね。
コメントを書く